- Happy with a Smile.
全身の健康を考えた優しい治療 - Q&A
- 治療の流れ
- お問い合わせ
- 当医院ご案内
- 治療中の注意点と痛み・リスクと副作用について
- 矯正で治す症状
- 幼児の矯正(3~5歳)
- 60歳以降の方の矯正
- マウスピース型矯正装置による治療
- 舌側矯正
- 抜歯・非抜歯について
- くいしばりのある方
- 顎関節症のある方
- ストレートネック
- 噛み合わせも原因と考えられる体の不調
(噛み合わせの治療) - 後戻りと保定
- 患者様に合わせた全身の健康を考えたご指導
- 院長プロフィール
- 料金・支払い方法
- 院内写真
- 一般歯科医の為の講習会セミナー (1年コース・第32回)すべての症例に対応できる矯正治療と歯科で重要な咬合調整法
- 一般歯科医の為の講習会セミナー
(1日コース・第53回)
上顎前突や八重歯がワイヤー矯正よりも改善が可能なチタンワイヤーを組み込んだマウスピース型矯正装置と従来のセットアップ法・コンピューターセットアップ法とも異なる自作できるカービング薄型マウスピース型矯正装置
60歳以降の方の矯正
60歳以降の方の矯正法(歯の温存の為の矯正)
歯周疾患があった歯が動揺(ゆれてグラグラする事)していると、一般的に矯正治療は良くないと言われております。
確かに、ワイヤーだけで歯を移動させるには、歯を移動させる事は注意すべき事も多く、歯の動揺(ゆれ)を大きくさせてしまう事も考えられます。しかし、歯の動揺(ゆれ)には実はかみ合わせが大きく関係している事が多く、歯を長持ちさせるには、良い噛み合わせと、なめらかな顎の動きを保つ事が大切で、その治療法として、矯正が必要と考えております。歯に加える矯正の力に注意して治療すれば歯の安定を再構築でき、歯の温存につながります。治療法はいろいろございますが、現在当院で治療されていらっしゃる方は、歯に透明な装置をかぶせる取り外し可能なマウスピース矯正とレジンを歯に直接装着させて、盛り上げる方法で治療中の方が多いです。治療はその方のご希望・症状・状態に合わせて行います。治療法につきましては、わかりやすくご説明させて頂きますのでご安心下さい。又、かかりつけの一般歯科に通院中の場合はそちらの先生とお話をし、治療方針の連携をとりながら、行ってまいります。具体的には、次の症状を改善させることができます。
ぐらぐらしている歯をできる限り温存したい。
入れ歯がすぐにガタつく。
噛むのが、とても遅く、噛みにくい。
噛みきれない。
発音が悪い。
腰が悪く、ぎっくり腰になったことがある。
歯ぎしり、くいしばり、突き上げ噛みがある。
口を開ける時、顎の痛みや音がする。
受け口である。
出っ歯である。
顎のゆがみがある。
すきっ歯である。歯の動揺が強く、保存が不可能に見える歯でも、噛み合わせの負担を軽減させてあげることで、少しでも長く歯を保存してあげる事ができます。
現在の歯の状態に不安をお持ちでしたら、一度ご相談にいらっしゃって下さい。
(2022/09/27)